太陽光パネルガラスのリサイクル技術

太陽光パネルガラスの安心・安全なリサイクル技術

アンチモンなどの有害物質を含む太陽光パネルガラスはリサイクルが難しいとされていますが、
弊社では「無害化リサイクル技術」を研究開発(国際特許技術)し、
多孔質ガラス発泡材「ポーラスα」へのリサイクルが可能となりました。

ポーラスαは太陽光発電設備の防草材として再利用することが可能です。

お気軽にお問い合わせください

ニーズ

太陽光パネルの大量廃棄が予測される中、
太陽光パネルのリサイクルの義務化の動きが進んでいます

製品寿命を迎えた太陽光パネルの排出量は年々増加傾向にあり、
環境省の試算では2040年には年約80万トンに達するとされています。
欧州ではすでにメーカーによる回収やリサイクルが義務付けられており、
日本国内でのリサイクルの義務化の法整備が検討されています
太陽光発電設備の排出見込量   ※寿命25年の場合

出典:環境省, 産業廃棄物の排出・処理状況について,平成 24 年度の最終処分量(2014).

太陽光パネルの重量の約6割を占める
ガラス部材のリサイクル技術の確立が求められています

一方で太陽光パネルのガラス部材には、アンチモンなどの
有害物質が含まれており、リサイクルが難しいとされています


出典:NEDO, 太陽光発電システムのライフサイクル評価に関する調査研究 (2009).

技術

弊社は太陽光パネルのガラスに含まれる有害物質を無害化し、
ポーラスαへリサイクルする技術を開発しました(国際特許技術)

再利用方法

環境に優しい防草材として、太陽光発電設備に還すことが可能です。

太陽光発電設備には、周辺環境に合わせた適切な雑草対策が必要です。
ポーラスαを敷き詰めるのみの防草対策は、作業が楽で、メンテナンスが不要です。
また、土壌への悪影響もないため、撤去後には農地などへの転用もスムーズです。

他の防草手段と比較すると、
作業やメンテナンスが楽で、原状復帰が簡単です


他の防草手段との比較

海外販売拠点はこちら